NEWS

アウトドアやキャンプにぴったりなiPhoneケースとは

アウトドアやキャンプにぴったりなiPhoneケースとは

  iPhoneは防水性に長けていると言えど、、、   2016年に発売されたiPhone7以降のモデルは防水対応として、非常に話題に上がりました。しかし、完全な防水という訳ではなく耐水という表記を下記公式では使っています。   ”iPhone は防沫・耐水・防塵仕様となっています。IEC 規格 60529 の IP67 等級に従って制御された実験室条件の下で試験を実施済みです。防沫・耐水・防塵性能は永久的に持続するものではありません。通常の使用状態でも耐性が損なわれる場合があります。水濡れによる損傷は、保証の対象外となります。” iPhone 7 以降の防沫・耐水・防塵性能についてより   そもそもiPhoneは水辺でも使える?   意図的に水に付けなければ、大きな問題にはなりませんが先述の通りiPhoneはあくまでも耐水であり防水ではありません。   また、iPhoneの防水試験では水温や水質などの成分については考慮がされていません。状況によっては故障につながる可能性も十分に考えられます。   水辺での使用は十分に注意して、ケースをしておくなどの工夫が必要になるでしょう。   iPhoneが水没した際は?   状況にもよりますが、まずは電源をオフにしましょう。電源が入っている状態で水が入り込んでしまうとショートしてしまう恐れがあります。   また、SIMカードなどが入っている場合は、すぐに抜きましょう。  ...
Read more
財布を持たずに身軽に出かける方法

財布を持たずに身軽に出かける方法

財布の中身を減らそう   まずは、自分が使っている財布の中身を把握するところからスタートです。あらためて見てみると、いらないレシートや使っていないカードなどが多く入っているのではないでしょうか?これらを整理して減らすことも、もちろん“アリ”ですが、いっそのこと、「財布を持たない」という選択肢も考えてみてはいかがでしょうか?   財布を持たないメリット1.身軽   財布がないだけで、物理的に身軽になります。カバンから財布を探す必要もなくなりますし、ポケットに無理矢理入れておく必要もありません。   特に最近では、カード決済やキャッシュレス決済は全てスマートフォン1つで済みます。外出の際も身軽に出かけることができます。   財布を持たないメリット2. 支払いがスムーズ   キャッシュレス決済としてのメリットになりますが、バーコードの読み取りや専用機器にタッチするだけなので非常に会計がスムーズに進みます。   現金払いの場合、財布を探す▷現金を出す▷小銭があるか確認▷お釣りをもらう▷財布をしまう……とキャッシュレス決済に比べて手間が多く感じます。   また明細はアプリやウェブ上で管理できるため、お金の管理が非常に楽になります。   財布を持たないメリット3. 心配事が減る   財布を持たないだけで、「財布を家に忘れた」「外出先で財布を落とす」などの心配事がなくなります。   財布を持たないことはあっても、今の時代「スマートフォンを持たない」ということはあまりないと思います。   お金をなくしたり、忘れたりするというリスクが減ることは気持ち的にも余裕が生まれます。   減らすためにできる工夫  ...
Read more
【ミニマリスト必見】財布とスマホケース一体型の魅力について

【ミニマリスト必見】財布とスマホケース一体型の魅力について

  「荷物を減らしたい」「極力持ち物をまとめてしまいたい」などと考えている方に朗報なのが、財布一体型のスマホケースです。   今回は、財布一体型スマホケースについて、特徴やデメリットなども踏まえてお話をしていきます。 財布とスマホケース一体型に必要な条件は?   財布とスマホケースを一体型として使用する際には、どのような条件があるのでしょうか?   収納力がある   ミニマリストといえど、スマホケースが財布の役割を果たしてくれるのであれば、ある程度の収納力は欲しいです。   お札 カード   これらを入れられることは必須項目でしょう。他にも、   小銭 鍵類 名刺   あたりが入ると尚更良いでしょう。   キャッシュレス時代といわれてはいるものの、まだまだお店によっては現金しか使えなかったり、自分の持っているカードが使用できないケースも多いと思います。   いざという時のために、現金が収納できる容量が欲しいです。   頑丈かどうか?   当然ですが、カードやお札など重要なものを入れる以上、ケースは頑丈でなければいけません。ちょっと落としただけで壊れてしまったり、すぐに穴が空いてしまったりするようなケースはNGでしょう。...
Read more
【iPhone向け】キャッシュレス生活におすすめのスマホケースとは?

【iPhone向け】キャッシュレス生活におすすめのスマホケースとは?

  最近は、交通系IC、電子マネーやカード決済などのキャッシュレス生活が主流の世の中になってきました。   それに伴い、「現金をなるべく持ちたくない」「財布は必要ないかもしれない」という意見も増え、スマホ(スマホケース含)で決済を完結させるスタイルが人気です。   ですが、スマホケースと一口にいってもさまざまな種類があるので、自分に適したものを選ぶことが大切です。   どんなタイプのスマホケースがおすすめ?ストレスなく生活できる形を見つけよう   「スマホとお財布が一体になっているタイプ」、「スマホとカードは一緒だけど、現金は別」、「お財布とスマホは別々にしたい」、「家の鍵も一緒にまとめたい」など、一口にキャッシュレスといっても、まずは「自分にとって不自由なく生活できるスタイルはどのようなものなのか」を考えることが大切です。   あくまでも一例ですが、   「スマホとお財布一体型」の場合▷スマホにポケットがついているタイプ(手帳型など) 「スマホとカード一緒で現金は別」の場合▷カード入れがついているタイプ(手帳型) 「お財布とスマホ別々にしたい」の場合▷特別なこだわりは必要ないかもしれません   など、まずは自分にとって一番都合の良いスタイルを見つけましょう。   画面の保護から収納までオールラウンドに対応できる手帳型   スマートフォンのケースで人気のある『手帳型スマホケース』   中にコンパクトミラーが付属していたり、定期券などのICカードを納めておくことが可能であったり、使用する頻度の高いポイントカードなどを、すぐに使いたいときに出せるので非常に便利なタイプです。   主に手帳型スマホケースのメリットとして挙げられるポイントは、上記でもお伝えしたように、フタとなる部分にカードを収納できる機能になるでしょう。   そのほかにも、   カバーを折りたたむことでスマホスタンドとして使用することも可能。...
Read more